葛城古道をポタる。

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

Holux2015/04/04_07:10

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2015/04/04 07:10:44終了日時2015/04/04 13:39:06
水平距離80.88km沿面距離81.22km
経過時間6時間28分22秒移動時間5時間09分22秒
全体平均速度12.55km/h移動平均速度15.75km/h
最高速度47.18km/h昇降量合計2185m
総上昇量1062m総下降量1123m
最高高度204m最低高度3m

写真レポート

妙国寺への道標

2015/04/04 07:23:00

妙国寺への道標

長尾街道のスタート地点に大小路の妙国寺への道標を選んだ。

長尾街道

近世、大和街道と呼ばれた奈良と堺を結ぶ道です。大阪和泉泉南線の手前の小堂に地蔵があり、由来を刻んだ石碑があります。また、方違神社の前にある石碑には万葉集の歌が刻まれています。

方違神社

2015/04/04 07:33:30

方違神社

長尾街道の古い家並

2015/04/04 07:43:05

長尾街道の古い家並

桜並木

2015/04/04 08:22:55

桜並木

国分辺りの桜並木

奈良街道との分枝地点

2015/04/04 08:28:45

奈良街道との分枝地点

春日神社(田辺廃寺跡)

2015/04/04 08:35:35

春日神社(田辺廃寺跡)

田辺廃寺は、田辺史人の氏寺として、白鳳時代末に創建されたと考えられている。発掘調査では、金堂・西塔・東塔・南大門・回廊の遺構が見つかった。また、中門の北側に東西両塔を配した薬師寺式の伽藍配置が確認されている。

長尾街道(地道)

2015/04/04 08:46:05

長尾街道(地道)

大阪府と奈良県の県境部分は荒れていて、地道が2k程続く

ミゼット

2015/04/04 09:04:15

ミゼット

奈良に入ると古いミゼットが路傍にあった。

当麻蹴速の塚

2015/04/04 09:23:00

当麻蹴速の塚

桜が満開で美しい

長尾神社

2015/04/04 09:32:30

長尾神社

堺を基点とした長尾街道は長尾神社で終わる。

葛城一言主神社

2015/04/04 10:27:45

葛城一言主神社

願い事を一言のみ叶えてくれると謂われている。

古代王朝があったらしい。

古い石仏

2015/04/04 10:35:40

古い石仏

葛城古道

2015/04/04 10:47:35

葛城古道

バイクで走る道ではないですね。

綏靖天王葛城高丘宮跡の碑

2015/04/04 10:49:20

綏靖天王葛城高丘宮跡の碑

九品寺

2015/04/04 10:54:15

九品寺

九品寺は駒形大重神社のすぐ南にあり、聖武天皇の詔り(みことのり)によって奈良時代の僧、行基が開基したお寺です。

九品寺の桜

2015/04/04 10:56:50

九品寺の桜

葛城古道を走る

2015/04/04 11:00:05

葛城古道を走る

かなり無理があります。

葛城古道を走る。

2015/04/04 11:04:35

葛城古道を走る。

葛城 六地蔵石仏

2015/04/04 11:07:15

葛城 六地蔵石仏

葛城古道を走る

2015/04/04 11:19:30

葛城古道を走る

いい感じの道が続く。

葛城古道を走る

2015/04/04 11:26:40

葛城古道を走る

葛城古道を走る

2015/04/04 11:29:35

葛城古道を走る

当麻寺参道

2015/04/04 11:43:25

当麻寺参道

当麻寺

2015/04/04 11:45:05

当麻寺

当麻北墓五輪塔

2015/04/04 11:55:55

当麻北墓五輪塔

当麻寺の北方にある大きな墓地の一段高い場所に立つ、大和地方最古の五輪塔と云われている。
国の重要文化財。

中将姫の墓塔

2015/04/04 11:57:10

中将姫の墓塔

傘堂

2015/04/04 12:05:55

傘堂

 新在家の大池の東畔にある傘堂は、郡山藩主本多政勝候の菩提をとむらうため、その影堂として、恩顧の家臣やこの地域の農民たちによって延宝2年(1674)に建立されたものです。

大和川の桜並木

2015/04/04 13:04:00

大和川の桜並木