2015.04.25 千葉発霞ヶ浦一周サイクリング (カスイチ)

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

ACTIVE LOG 003

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2015/04/25 06:32:05終了日時2015/04/25 18:02:56
水平距離169.72km沿面距離169.82km
経過時間11時間30分51秒移動時間7時間43分24秒
全体平均速度14.75km/h移動平均速度21.99km/h
最高速度47.70km/h昇降量合計1964m
総上昇量982m総下降量982m
最高高度73m最低高度-29m

写真レポート

01 幸町ファミマ

2015/04/25 06:34:39

01 幸町ファミマ

関連リンク

第一集合地点
今日はSGIさん主催の恒例「霞ヶ浦一周ロングライド」に参加しました。
このロングライドは5月末に行なわれる新潟ロングライドに向けての足慣らしと自分の弱点発掘の意味を持っています。 単調な風景が続き信号が極端に少ないことと、少なくとも湖の半周は向かい風が強いので長時間に亘りペダリングに力が入ってしまいます。 単調なコースは精神力を試され、長時間の向かい風は自分の筋力が試されます。 そんな訳で今年は11名の参加者が集い、賑やかなロングライドを楽しむことが出来ました。 
カスイチは単調なコースなので、コース説明等のコメントは2013年、2014年の記録も参考になるので是非ともご覧下さい。

【2013 URL】
http://chibawanganwalker.web.fc2.com/MAP/20130324_Kasum

2015/04/25 08:10:44

02 ローソン成田51号通

新勝寺入口の手前にあるローソンが第二集合地点の筈でしたが手違いにより合流できませんでしたが、予定通り第一回の休憩をとることにしました。
今日は向かい風が強くペースは上がらず。 それでもリーダーのSGIさんが頑張って昨年対比10分遅れに抑えて到着できました。

03 霞ヶ浦周回起点

2015/04/25 09:58:12

03 霞ヶ浦周回起点

ここまでの国道51号線は向かい風が強くて結構疲れました。 
でも先頭を引いてくれたSgmtさんは凄いです。 強風の中、快適に走れた昨年対比で2分間以上の時間を縮めてくれました。  途中で合流に成功したKNSさんと一緒にここで記念撮影。 一周後に再度撮影するので、その時の表情の差が楽しみです。 この標識の反対側にある場違いな「きゃばくら」の看板もすっかりお馴染みになりました。 ここだったら待ち合わせしても間違いないでしょう。

04 7-11 潮来永山店

2015/04/25 10:05:08

04 7-11 潮来永山店

第三集合地点。 ここで車載輪行組の3名が合流して集合写真を撮りました。
昨年対比で遅れは僅かに8分。 小休止後、すぐに霞ヶ浦の湖畔を走ります。
ここから土浦までは今回のGolden区間で、風とお友達になってラクラクサイクリングが楽しめます。

05 行方市物産館

2015/04/25 11:18:10

05 行方市物産館

関連リンク

お喋りをしながら暫らく先へ進むと、平坦な景色の中に突然高くそびえた展望タワーが目に入ります。
そこが行方市物産館です。 でも何の為にあんなに高い展望台を作ったのでしょうね? 殆ど利用する観光客はいない様だし、平坦な地形なのであれ程高くなくても見晴らしは良いので理由は判りません。 きっと何年か後には行方市のお荷物になってしまうことは間違いありません。 バブルの遺物なのかも知れません。

【URL】
http://www.namegata-koikoi.com/

06 霞ヶ浦大橋中間地点

2015/04/25 11:34:14

06 霞ヶ浦大橋中間地点

関連リンク

霞ヶ浦大橋の中間点で写真を撮る為に停車すると、そこは行方市と霞ヶ浦市の境界でした。
もともとこの橋は通行料が普通車で360円もする有料道路だったのですが平成17年に 道路整備特別措置法 (昭和31年法律第7号) 第14条第1項の規定に基づいて無料開放されました。 理由は同法を調べてみないと分りません。 難しいことは考えないことすれば自転車では歩道上で停止して景色が楽しめるので、素晴らしい場所です。

07 食事処魚野川

2015/04/25 11:40:55

07 食事処魚野川

関連リンク

今年も来ました、霞ヶ浦大橋近くの食事処魚野川。 近くに食事を取るお店がないのでとても助かります。
今年は行方物産館の「なめパックン」は飽きたのでスキップ。 お昼はこのお店でしっかりと戴くことにしました。
メニューもっ焼肉定食、パスタ、本格的な石窯で焼いたピザそして特大チャーシュー麺と意外と豊富です。
女性が運営するこのお店は清潔だし店員さんの対応も良いと思います。

【URL】
http://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8012184/

08 魚野川発

2015/04/25 12:39:27

08 魚野川発

写真は本格的な石窯で焼いたピッツア。パリットして結構いけます。
魚野川で昼食をしている間に空は曇り、冷たい風が強くなって急に寒くなって来ました。
そして風向きは東風、土浦までは絶好の風向きです。
滞在時間は1時間。 近くの霞ヶ浦水族館へ向けて出発しました。

09 霞ヶ浦水族館

2015/04/25 12:50:07

09 霞ヶ浦水族館

関連リンク

毎回立寄りますが、まだ一度も入ったことはありません。
水族館の前にある帆引き船の帆のモニュメントの前で記念写真をパチリ!
腹ばいになっている人は帆引き舟の船体なのでしょうか?
さあ!ここから土浦までは足を止めてもどんどん走る快適なサイクリングのスタートです。

【URL】
http://park.geocities.jp/tkytp289/

10 土浦ファミマ

2015/04/25 13:36:03

10 土浦ファミマ

土浦駅前のファミマで休憩を取りました。 湖水側を見るとセレブっぽいクルーザーやヨットが沢山係留されています。
東風を背に受けて快適に土浦まで来ましたが、ここから進路は東に変わります。 従ってこれからの長い道のりをずーっと強い向かい風で走らなければなりません。 霞ヶ浦には風の魔物が住んでいるようで、毎回向きが変化する強い風に翻弄されています。  

11 予科練記念館

2015/04/25 14:11:28

11 予科練記念館

関連リンク

こちらも毎回立寄る予科練記念館。 お国の為に若くて散った英霊達に心の中で合掌します。
展示してある回天のレプリカが大分傷んで来てベニア板の木部が露出しています。 戦争の悲惨さを訴える大切な展示物なのでペンキ位は塗って欲しいものです。

【URL】
http://guide.travel.co.jp/article/5146/

12 7-11美浦木原

2015/04/25 14:42:10

12 7-11美浦木原

予科練記念館を出てから強い向かい風の中を集団になって走ります。 集団に付いて行けずに一人旅になったら更に大変なことになってしまうので、皆さん必死になって走ります。 湖畔の道は滅多に車が通らないのでこんな時は助かります。
去年は稲敷古渡のセブンイレブンまで休憩せず、ブーイングが出た為に今年はリーダーが気を使って手前の木原漁港近くのセブンイレブンで休憩します。

13 7-11稲敷古渡店

2015/04/25 15:46:19

13 7-11稲敷古渡店

ここでAndymamaご夫妻とお別れです。 車載輪行で霞ヶ浦まで来た彼女達の起点はこのコンビ二だそうです。
我々にとってもここが最後の休憩地点です。 向かい風がますます強くなって来ました。 
今年は足に力が入っている時間が長い為か、尻の痛さの話題が出て来ません。 霞ヶ浦一周まであと20Km を残すのみ。 ヒルクライムのつもりで頑張りましょう。

14 周回起点に戻りました

2015/04/25 17:05:28

14 周回起点に戻りました

ようやく周回の起点地まで戻りました。 今年の所要時間は食事や観光休憩を含めて約7時間でした。 やっぱり向かい風が強いと速度低下だけでなく、休憩時間が長くなるので時間がかかります。 
ここで記念写真と思ったときにSGMTさんのチェーン落ちが発生し、皆でワイワイガヤガヤしながらいつものサポート騒ぎが始まりました。 とにかく全員が無事に周回出来たのは喜ばしい限りです。 お疲れ様でした。
記念撮影後はJR佐原駅近くの旧市街地に向かいます。

15 小野川樋橋

2015/04/26 17:51:17

15 小野川樋橋

JR佐原駅から輪行で帰りますが、次の電車まで時間があるので小野川周辺をポタリング後に伊納忠敬記念館に立寄りました。  写真右側は有名な樋橋、別名「ジャージャー橋」で知られています。  この時間では、お店も記念館も営業が終了し寒くて寂しい町に様変わりしています。
暫く街の雰囲気を楽しんだ後にJR佐原駅に向かいます。 私はお腹がペコペコで倒れそうです。

16 JR佐原駅

2015/04/25 18:02:49

16 JR佐原駅

やれやれ、ようやく本日のロングライドが終了しました。 お疲れ様でした。
私も新潟サイクリングに向けての課題を知ることが出来ました。 圧倒的に走り込みが足りません。 平坦地の長距離を走る練習が必要な感じです。
18時43分発20時04分千葉着の普通電車で帰宅しました。