岡山南西部遙照山を歩く(その3)

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

踏破160219

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2016/02/19 12:23:29終了日時2016/02/19 13:50:27
水平距離2.99km沿面距離3.17km
経過時間1時間26分58秒移動時間1時間16分23秒
全体平均速度2.19km/h移動平均速度2.49km/h
最高速度50.05km/h昇降量合計274m
総上昇量134m総下降量140m
最高高度185m最低高度45m

レポート概要

岡山県南西部の代表的里山「遥照山」シリーズも今回で完結となります。
最終回のテーマは南側の山麓を西から東に向かって歩いてみました。
山歩きは必ずしも山頂を目指すものではありません。濃い緑の樹々の中を
ゆっくりとさまよい歩くのもまた乙なものではありませんか。
ということで、今回は泉勝院というお寺からの登山路からスタートし、途中から
東へ向かう迂回路や送電線点検路を繋いで歩いてみました。

写真レポート

登山口駐車場

2016/02/19 12:24:20

登山口駐車場

泉勝院ルートの登山者用駐車場。平日にもかかわらず数台のクルマがいた。

登山口

2016/02/19 12:27:36

登山口

正面の案内板に従って登り始める。案内板の遙照山の「遙」の字が「遥」になっているのが気になる。

最初の分岐点

2016/02/19 12:29:46

最初の分岐点

このまま直進すると谷道を辿る。木陰のある夏向きのルート。右折すると尾根を通る展望の良いルートとなる。谷道よりは傾斜がある健脚向き。今回はこのルートを歩く。

石積みのある、建造物の跡

2016/02/19 12:38:58

石積みのある、建造物の跡

山中にある石積みの跡だが、昔の住居か祠の遺跡だと思われる。

鴨方方面の展望

2016/02/19 12:44:58

鴨方方面の展望

時折見える南西側の展望。鴨方・笠岡方面の町並み。全天候型の総合運動施設「ビッグハット」が望める。

山麓周回路の分岐点

2016/02/19 12:46:18

山麓周回路の分岐点

直進すると遙照山頂へ向かうが、今回は右折して山麓を東へ向かう。

清掃された祠

2016/02/19 12:48:53

清掃された祠

分岐点から5分ほどでよく清掃された祠に到着する。ここは地域の人が毎朝清掃の奉仕を続けていられる。

下山路との分岐点

2016/02/19 12:52:58

下山路との分岐点

【上段の写真:分岐点】
緩やかな下りを過ぎるとT字路にぶつかる。右折すると展望を楽しみながらの大宮神社への下山路。左折すれば山麓を迂回しての散策路となる。今回は左折する。
【下段の写真:役に立たない案内板】
この分岐には案内板が設置されているが、文字が掠れていて読めない。マイナーなルートなので放置されているのだろうか。

展望は期待できない

2016/02/19 12:59:06

展望は期待できない

この程度の展望しか望めない。道はしっかりしているのだが。

手形岩ルートへ合流

2016/02/19 13:02:26

手形岩ルートへ合流

ここで「遥照山を歩く(その2)」に掲載したルートへ合流する。お地蔵様の祠の少し手前になる。

この分岐で右折

2016/02/19 13:03:11

この分岐で右折

さっきの合流地点から10mくらいで円山公園へ降りるルートの分岐点に到着する。このルートは電力会社の送電線鉄塔の点検路になっている。

傾斜のある狭い路

2016/02/19 13:06:16

傾斜のある狭い路

登山者のメインルートになっていないせいか、路は細く山腹に沿って傾斜状態になっているので、滑らないよう細心の注意が必要。

大岩の脇を通る

2016/02/19 13:08:06

大岩の脇を通る

この辺りの山にしては珍しく大きな岩が道を塞いでいる。注意深くかわす。

所々に案内板を見る

2016/02/19 13:10:21

所々に案内板を見る

手前の左折のが「遥照山頂へ」、向こうの直進矢印が「円山公園へ」となっている。今回は直進だが、ここから左折して山頂を目指したことはない。機会があれば歩いてみたい。

カド池が見える

2016/02/19 13:12:01

カド池が見える

手形岩ルートの登山者用駐車場であるカド池が見える。この辺りはルートの中で最も展望が開けているあたりである。

最初の鉄塔

2016/02/19 13:17:31

最初の鉄塔

激下りの後、激登りを克服すると、最初の鉄塔の下に着く。この鉄塔の脇を通って下っていく。これから後の路はアップダウンはあるものの歩きやすい道になっている。

丸木橋が2つ

2016/02/19 13:21:41

丸木橋が2つ

湧き水が流れているが、それを跨ぐように橋が2つ。ただしかなり腐っている丸太なので、信頼しないほうが良い。

鞍部に到着

2016/02/19 13:27:32

鞍部に到着

山麓を横断するということは、支尾根を何本か越えていく・・ということなので、山坂を何回か克服することになる。ここはその何回目かの谷間、すなわち鞍部になる。右折すると里へ降りることになるので、ここは直進して急登を登る。

2つ目の鉄塔

2016/02/19 13:30:17

2つ目の鉄塔

急登が終われば鉄塔にたどり着く。ここは鉄塔の下をくぐって直進すると下り道が見つかる。

一気に下っていく

2016/02/19 13:32:02

一気に下っていく

しばらく下ると道なりに右に曲がってさらに降下していく。道は歩きやすいが、滑る危険があるので注意のこと。

円山公園の散歩道に合流

2016/02/19 13:38:02

円山公園の散歩道に合流

市民の憩いの場になっている円山公園の奥まったところである。

公園の大池

2016/02/19 13:42:22

公園の大池

池を半周して駐車場へ向かう。夏場は岩の上で亀が数匹甲羅を干している。

大池の全景

2016/02/19 13:45:12

大池の全景

花見のシーズンには桜見物の観光客で賑わう。この池は鯉が泳いでおり、またアヒルも数十羽遊んでいるが、今は見られない。

孔雀の舎

2016/02/19 13:47:42

孔雀の舎

客寄せに孔雀が5・6羽飼われている。シーズンオフのせいか見に来る人はいなかった。