2014-05-17、18_自転車で秩父札所めぐり

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

2014-05-17_秩父札所めぐり01番~29番

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/05/17 09:12:52終了日時2014/05/17 17:02:38
水平距離61.42km沿面距離61.63km
経過時間7時間49分46秒移動時間6時間12分22秒
全体平均速度7.87km/h移動平均速度9.93km/h
最高速度35.99km/h昇降量合計1588m
総上昇量792m総下降量796m
最高高度396m最低高度190m

2014-05-18_秩父札所めぐり30番~34番

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/05/18 09:35:35終了日時2014/05/18 16:09:52
水平距離57.21km沿面距離57.39km
経過時間6時間34分17秒移動時間5時間41分04秒
全体平均速度8.73km/h移動平均速度10.10km/h
最高速度36.34km/h昇降量合計1843m
総上昇量848m総下降量995m
最高高度482m最低高度148m

写真レポート

横瀬駅

2014/05/17 09:12:52

横瀬駅

関連リンク

秩父の札所は十二年に一度、午歳総開帳として普段は秘仏とされている本尊の観音像がその年は公開される。
札所開基が文暦元年。この歳の干支が甲午(きのえ うま)。開基から13回目の甲午歳となり、今年2014年は、12年に一度というより、60年に一度の特別な開帳年とのこと。
今回、自転車で札所めぐりをするにあたって縛りを一つ。一般に札所めぐりは、回りやすいところから回ればいいらしいが、1番から順に、なるべく同じ道は通らないで回ることとした。
試しにルートを引いてみると1~30までが、西武秩父駅を中心に結構密集していて60㌔、31~34まではかなり距離が離れていて、三峰口発で全部回って西武秩父まで戻ると60㌔。回る箇所が多ければ時間もかかるので丁度半分ずつとはいかないだろうがうまく行けば二日で回れるのではと目論んだ。

札所一番 誦経山 四萬部寺

2014/05/17 09:39:08

札所一番 誦経山 四萬部寺

1番の納経所にておじさん(お寺の人というより売店のおじさんとといった感じだった。)が親切に色々教えてくれる。
今年は散華という、寺と本尊の観音様の名前が書かれた花弁の形のシールをいただける。それを御朱印のかわりとすることにした。

札所二番 大棚山 真福寺

2014/05/17 10:09:56

札所二番 大棚山 真福寺

2番へは結構なきつい坂が待っている。とはいえ納経所は別の寺で麓にあるので、御開帳の年でないのなら行かなくてもいいかもしれない。

武甲山を望む

2014/05/17 11:12:08

武甲山を望む

3番から11番までは横瀬駅周辺。観光バスで巡るツアーもあるようだ。どの寺も人が多い。

札所八番 清泰山 西善寺

2014/05/17 11:36:43

札所八番 清泰山 西善寺

青空と田園風景と武甲山が綺麗に見える。

札所九番 明星山 明智寺

2014/05/17 11:49:46

札所九番 明星山 明智寺

9番明智寺で小休止。木陰で昼食をとる。ここまでで午前中は終了。

秩父神社

2014/05/17 13:15:07

秩父神社

12番からは西武秩父駅周辺の市街地にある。ちょっとごちゃごちゃしていて走るペースは落ちる。秩父神社などに立ち寄る。

札所十六番 無量山 西光寺

2014/05/17 13:21:45

札所十六番 無量山 西光寺

16番西光寺は唯一自転車止あり。サイクル巡礼なんてやるならこういったものをもっと用意してくれればいいのに。

札所十七番 実正山 定林寺

2014/05/17 13:30:17

札所十七番 実正山 定林寺

17番定林寺。めんまとじんたんのコスプレをした人がいた。写真撮らせてください。という勇気はなかった。納経所ではあの花グッズが沢山売っていた

秘密基地

2014/05/17 13:39:10

秘密基地

定林寺の側にはあの花の聖地が集中しているので休憩がてらに寄る。秘密基地には寄せ書き帳があった。

旧秩父橋

2014/05/17 14:06:40

旧秩父橋

旧秩父橋では写真を撮っている人も多かった。

旧秩父橋の下

2014/05/17 14:09:22

旧秩父橋の下

橋の下にも降りてみる。川面にも降りられそうだったが、溺れてもいけないので下りるのはやめておいた。

札所二十二番 華台山 童子堂

2014/05/17 14:34:31

札所二十二番 華台山 童子堂

20番以降は荒川の北側に移る。市街地を離れて再びのどかな風景になる。

音楽寺までの登り

2014/05/17 14:47:07

音楽寺までの登り

23番音楽寺までは少し登り。その分景色がいい。

札所二十八番 石龍山 橋立堂

2014/05/17 16:13:25

札所二十八番 石龍山 橋立堂

28番橋立堂には鍾乳洞がある。入場料200円。結構長くて、想像以上に怖かった。ここにはお茶屋があるので休憩にはいいが、そろそろいい時間だったので寄るのはやめておいた。

札所二十九番 笹戸山 長泉院

2014/05/17 16:34:45

札所二十九番 笹戸山 長泉院

一日目の最後は29番。4時30分。納経所は5時までなのでここで終了。30番までは届かなかったが、まあ、順調だったといえよう。

西武秩父駅

2014/05/17 17:02:38

西武秩父駅

西武秩父まで戻りちょうどいい時間のレッドアローがあったので、乗って帰る。

白久駅

2014/05/18 09:35:35

白久駅

二日目は三峰口の手前の白久まで輪行で。駅員さんが地元のお婆さんと挨拶を交わしているのにまざる。雰囲気のいい駅だ。

札所三十番 瑞龍山 法雲寺

2014/05/18 09:52:44

札所三十番 瑞龍山 法雲寺

30番までは登りだが傾斜は緩やかでウォーミングアップにいい。

小鹿野町

2014/05/18 10:38:50

小鹿野町

31番まではちょっと離れているが、サイクリングらしい軽いアップダウンと、静かな田舎道を楽しめた。

地蔵寺

2014/05/18 11:19:20

地蔵寺

31番の手前の地蔵寺(札所とは関係ない。)の山の斜面に並んだ沢山の地蔵が圧巻だった。

札所三十一番 鷲窟山 観音院

2014/05/18 11:34:00

札所三十一番 鷲窟山 観音院

31番観音院はちょっとした観光地といった感じで人が多い。寺までは長い石段を登る。本堂の後ろに立派な滝がある。
大きな売店があり、休憩がてらアイスを食べた。

林道

2014/05/18 12:43:24

林道

32番までは林道を使い軽く山越え。暑かったので実際の勾配以上にきつく感じた。とはいえ、車が全く通らない道だったので快適だった。

札所三十二番 般若山 法性寺

2014/05/18 13:03:23

札所三十二番 般若山 法性寺

32番は本堂の裏の岩場に石碑が沢山祀られていて、珍しい。奥の院もあるらしいが、かなり本格的な登山になるようなので又の機会に。

札所三十三番 延命山 菊水寺

2014/05/18 13:43:03

札所三十三番 延命山 菊水寺

33番までの道はやっと平坦に。色んな所にポピーが鮮やかに咲いていた。

龍勢会館手前

2014/05/18 14:04:12

龍勢会館手前

33番を過ぎて道の駅龍勢会館に向かう。暑かったので再びアイスを食べつつ休憩。

阿熊渓谷

2014/05/18 14:50:15

阿熊渓谷

阿熊渓谷を経由して34番へ向かう。

山あいの集落

2014/05/18 15:01:06

山あいの集落

地図上でかなりのショートカットできるので、途中林道に入るが案の定勾配はキツイ。その先に小さな集落がある。大雪の時は大丈夫だったのだろうか?

札所三十四番 日沢山 水潜寺

2014/05/18 15:15:11

札所三十四番 日沢山 水潜寺

34番水潜寺で無事終了。時間は3時過ぎ。とりあえず皆野駅方面へ。

和銅黒谷駅

2014/05/18 16:09:52

和銅黒谷駅

走りながら和銅黒谷をゴールに決める。丁度池袋直通の電車があるのと、駅の側にコンビニがあるのを知っていたから。
電車はあの花のラッピング電車で、横瀬で連結の時、連結作業を撮るよりイラストを撮っている人のほうが多かった。電車は結構空いていて一杯やりながらのんびり帰宅出来た。
散華は台紙も売っていたが、場所をとるので貼らずに袋に入れてとっておこうと思う。