左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2016/12/05 09:36:25 | 終了日時 | 2016/12/05 14:22:36 |
水平距離 | 11.48km | 沿面距離 | 11.50km |
経過時間 | 4時間46分11秒 | 移動時間 | 3時間23分19秒 |
全体平均速度 | 2.41km/h | 移動平均速度 | 3.39km/h |
最高速度 | 4.99km/h | 昇降量合計 | 44m |
総上昇量 | 29m | 総下降量 | 15m |
最高高度 | 26m | 最低高度 | 0m |
2016/12/05 09:37:03
五街道の起点であり、日本国道路元標のある日本橋を出発。
2016/12/05 09:46:06
昭和通りは地下道を渡る。 道路の反対側に出ると、創業360年という小津和紙店がある。
2016/12/05 09:44:21
コインパーキングの傍らに、「旧日光街道本通り」の碑が立つ。
2016/12/05 09:54:49
大安寺内に立つ延命地蔵と、「江戸傳馬町牢?場跡碑」。 つまり打首場であった。向かいの十恩公園には、「吉田松陰終焉の地」の石碑が立つ。
2016/12/05 10:12:45
衣料品の問屋が並ぶ。 ここでも中国語を話す買い物客が多かった。
2016/12/05 10:12:45
スカイツリーと、アサヒビールのきんとん雲。 正式には「フラムドール」と呼び、フランス語で”金の炎”という意味だそうだ。 子供達には「うん〇」としか見えないようだが・・・
2016/12/05 10:58:57
雷門の向かいにある観光センターは、浅草一里塚の跡に建つ。
2016/12/05 11:38:01
推古天皇九年(601)夏、旱魃のため人々が苦しみ喘いでいたとき、十一面観音が大聖尊歓喜天に化身してこの地に姿を現し人々を救ったため、「聖天さま」として祀ったといわれる。 江戸時代の名残を留める、築地塀がが残る。
2016/12/05 11:10:07
江戸の出入り口6か所に立てられたお地蔵さん。 現在5か所に残っている。
2016/12/05 11:30:00
「あしたのジョー」で、丹下ジムがあったのが涙橋のたもとにあった。 もちろん今は川は埋められてしまった。
2016/12/05 12:25:55
小塚原刑場跡に立つ首切り地蔵。 明治初期に廃止されるまで、20万人以上の刑が執行されたそうだ。 恐ろしや・・・ 南無!!
2016/12/05 13:10:45
松尾芭蕉の「奥の細道」で、矢立初めとなった句碑がある。「行く春や 鳥啼き魚の 目は泪」
2016/12/05 14:10:14
高札場跡碑と、千住宿のマップがある。