左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2017/12/10 11:18:40 | 終了日時 | 2017/12/10 16:27:30 |
水平距離 | 7.27km | 沿面距離 | 7.42km |
経過時間 | 5時間08分50秒 | 移動時間 | 3時間37分52秒 |
全体平均速度 | 1.44km/h | 移動平均速度 | 1.86km/h |
最高速度 | 3.91km/h | 昇降量合計 | 714m |
総上昇量 | 378m | 総下降量 | 336m |
最高高度 | 1153m | 最低高度 | 980m |
2017/12/10 11:24:56
宝生峠
林道作原沢入線の群馬栃木県境。
袈裟丸山・皇海山が綺麗だ。
2017/12/10 11:44:26
3等三角点
展望は無いが南西方向、木の合間から十二山・熊高山・根本山の山容が確認できる。
2017/12/10 11:58:12
安蘇山塊南域を望む
2017/12/10 12:00:20
もともとは氷室山神社の奥宮。秋山町県道200号脇の里宮近くにある奥の院に移設したらしい。昔は里宮から陣地(陣の手)経由でここまで参道が続いていたのだろう。
2017/12/10 12:16:02
右に進むと林道「大荷場木浦沢線」の佐野・鹿沼境界 峠:標高950m に至る。
椀名条山は左。
2017/12/10 12:20:40
派生尾根への分岐
尾根を進めば椀名条山に至る。
2017/12/10 12:25:57
尾根が小さく二つに分かれる。右側の尾根を下る。
2017/12/10 12:39:39
林道作原沢入線のみどり市側がみえる。
2017/12/10 12:46:10
危険ではないがわかりづらい。
鹿よけネットがあるのでそれに沿って歩けばOK。
2017/12/10 12:55:14
2017/12/10 13:28:52
2017/12/10 13:34:32
このあたりから整備された道になる。
2017/12/10 13:47:13
安蘇山塊の主脈から西へ派生した尾根のほぼ中間ある。
三等三角点。
訪れる人は少ないようだ。
2017/12/10 14:33:54
駐車地方向を眺める
2017/12/10 15:14:21
陽が傾いてきた。
2017/12/10 16:13:36
三角点はない。
桐生山野研究会HPには次のように書かれている。
氷室山とは氷室山神社のことであり、(安蘇郡誌には)氷室山という頂はない。以前の地形図では宝生山(1154㍍)に氷室山と記載されていたが、現在は訂正されている。神社の裏山を山頂としている人がいるが、氷室山の山頂は存在しない。南にある十二山も同じで十二山神社を指しており、十二山という頂もない。現在国土地理院地形図では氷室山はこの裏山になっている。
2017/12/10 16:48:12
夕日を撮るために少し時間調整したが無事に帰ってきた。
スマホのバッテリーが宝生山直前で切れたためwadachiには手動で追加。
袈裟丸連峰はシルエットでも美しい ^^