2019/5/8 榛原の名峰・高城岳と三郎岳

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

高城岳~三郎岳~諸木野

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2019/05/08 10:17:11終了日時2019/05/08 14:20:56
水平距離6.04km沿面距離6.22km
経過時間4時間03分45秒移動時間2時間23分54秒
全体平均速度1.53km/h移動平均速度2.45km/h
最高速度6.51km/h昇降量合計798m
総上昇量377m総下降量421m
最高高度886m最低高度511m

写真レポート

駐車地

2019/05/08 10:18:28

駐車地

仏隆寺の駐車場に停めて歩く人が多いようですが、登山口まで結構な距離があるので一番近い場所に停めます。
仏隆寺と諸木野を結ぶ車道沿いに「児玉稲荷」の石碑が立っている場所があり、そこに3台分ほどの駐車スペースがあります。

登山口

2019/05/08 10:29:19

登山口

入口は何ヶ所かあるのですが、最終的にはここが登山口となります。
墓地の横を通る道からここへ出てきました。

高城岳

2019/05/08 10:48:33

高城岳

登山口から標高差200mほどを登って最初に着くピークが高城岳です。
大峰山脈や音羽山塊の展望が良好です。

東屋

2019/05/08 10:56:05

東屋

山頂のそばに東屋が建っています。

鞍部

2019/05/08 11:14:32

鞍部

高城岳から尾根道をたどり、いったん標高770mの鞍部まで下ります。

岩尾根

2019/05/08 11:26:23

岩尾根

三郎岳の直下、痩せた岩尾根を通過する箇所があり、ちょっと緊張を強いられます。
ここを過ぎると山頂まで大変な急登が続きます。

三郎岳

2019/05/08 11:36:58

三郎岳

この付近では最も高いピークで、ほぼ360度に近い展望が得られます。
大峰・台高から曽爾の山々、二上山と奈良盆地まで見渡せます。

分岐

2019/05/08 12:53:53

分岐

三郎岳からは鎖が張られた急傾斜の下りが続きます。
そしてここで道を間違えました。
うっかりすると分岐を見落として直進してしまいます。直進する道は尾根上で比較的明瞭なのですが、少し行くと倒木に塞がれてしまいました。
そこで引き返し、この分岐を発見しました。道標は何もありませんが、ちょっと下に道標が見えるのでわかります。

明開寺奥の院

2019/05/08 12:56:03

明開寺奥の院

先ほどの分岐から少し下ると明開寺奥の院に出てきます。
ここで角川方面への道と石割峠への道が分岐します。
石割峠の道標にしたがって下ったのですが・・

石割峠

2019/05/08 13:20:47

石割峠

赤テープをたどって行くと尾根上を通って石割峠の直上に出てきました。
ただこの道はあまり歩かれていないようで荒れています。かなり時間を要しました。
以前登ったときはこの道を通った記憶がありません。どこで分岐したのかわかりませんでした。

本来の下り口

2019/05/08 13:30:10

本来の下り口

以前登ったときは石割峠ではなく、ここに下りてきたのを覚えています。
この道には道標もあるので正規の登山道のようです。
途中、分岐らしいところがあったのですが、赤テープが付いていなかったためそちらには行きませんでした。
結果的に赤テープをたどったのが間違いのようです。

棚田

2019/05/08 13:51:54

棚田

諸木野まで下りてくると美しい棚田が目に入ります。

道標

2019/05/08 13:58:36

道標

諸木野の集落の中心に古い道標が建っています。

高城岳を望む

2019/05/08 14:14:59

高城岳を望む

車道を歩いていると高城岳の端正な姿が目に入ります。

本来の登山口

2019/05/08 14:17:03

本来の登山口

ここが本来の登山口でちゃんと道標が建っています。
最終的には同じ場所に出てくるのでどこから登っても同じですが・・