左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2017/05/19 07:54:25 | 終了日時 | 2017/05/19 08:34:37 |
水平距離 | 7.11km | 沿面距離 | 7.12km |
経過時間 | 0時間40分12秒 | 移動時間 | 0時間25分42秒 |
全体平均速度 | 10.62km/h | 移動平均速度 | 16.39km/h |
最高速度 | 34.37km/h | 昇降量合計 | 96m |
総上昇量 | 20m | 総下降量 | 76m |
最高高度 | 66m | 最低高度 | 8m |
開始日時 | 2017/05/19 10:04:28 | 終了日時 | 2017/05/19 14:51:39 |
水平距離 | 44.04km | 沿面距離 | 44.12km |
経過時間 | 4時間47分11秒 | 移動時間 | 2時間46分16秒 |
全体平均速度 | 9.22km/h | 移動平均速度 | 15.78km/h |
最高速度 | 47.75km/h | 昇降量合計 | 1134m |
総上昇量 | 600m | 総下降量 | 534m |
最高高度 | 91m | 最低高度 | -1m |
2017/05/19 07:56:58
来島海峡大橋のたもとにある糸山公園駐車場にデポして出発。
まずは今治港を目指す。
2017/05/19 08:02:13
今治市のサイクリングターミナル。
ここで「せとうちサイクルーズPASS」をもらう。
2017/05/19 08:19:50
このあたりから来島海峡大橋の眺めが良い。
2017/05/19 08:34:37
9:30発の岡村島行き旅客船で大三島の宗方港へ向かう。
自転車は積載可。
2017/05/19 10:11:38
10:04に宗方港に到着。
2017/05/19 10:22:05
廃校を利用した美術館と宿泊施設。
2017/05/19 10:24:42
これより80m付近まで上りが続く。
2017/05/19 10:34:56
このあたり来島海峡の眺めが非常に良い。
2017/05/19 10:40:10
ここから先はしばらく平坦が続く。
2017/05/19 10:52:52
島の南海岸に沿って走りやすい道が続く。
2017/05/19 11:15:32
ここを右折し大三島橋に取り付く。
いったんしまなみ海道に下りるよりも若干上りが少なくて済む。
2017/05/19 11:23:18
しまなみ海道唯一のアーチ橋。比較的短い。
2017/05/19 11:42:44
道の駅で定番の塩ソフトを食べる。
2017/05/19 12:44:13
伯方橋と大島大橋の二つに分かれている。
2017/05/19 12:44:57
二つの橋の間にある見近島。キャンプ場がある。
2017/05/19 12:52:49
大島大橋から県道までは緩やかなスロープになっている。
2017/05/19 12:56:15
大島大橋をくぐってすぐのところから全容が見える。
このあたり潮の流れが非常に速い。
2017/05/19 13:02:05
しまなみ海道はここを右折するが、直進して東海岸へ進む。
2017/05/19 13:16:47
宮窪から山を越えた友浦からはすぐ近くに浮かぶ九十九島が見える。
2017/05/19 13:36:57
はるか四国の石鎚山脈まで見渡せる素晴らしい眺め。
2017/05/19 13:42:06
志津見の漁港に到着。
これより険しい山道が始まる。
2017/05/19 14:03:36
島の南端をショートカットしてしまなみ海道に復帰する。
標高100mに満たない峠だが、大変な急勾配だった。
2017/05/19 14:14:41
R317に合流し、普通にしまなみ海道を進む。
大島南ICまでの緩やかな坂が意外としんどい。
2017/05/19 14:18:30
ここから橋上までの長いスロープが始まる。
2017/05/19 14:27:40
橋上に出ると登ってきたループが見下ろせて絶景!
2017/05/19 14:42:19
来島海峡第三大橋より大三島方面を望む。