2022GW東北ツーリング 1-3日目(4/29-5/1)

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

220429(1日目)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2022/04/29 05:44:33終了日時2022/04/29 15:39:23
水平距離408.09km沿面距離409.28km
経過時間9時間54分54秒移動時間6時間23分49秒
全体平均速度41.28km/h移動平均速度63.74km/h
最高速度137.30km/h昇降量合計9092m
総上昇量4652m総下降量4440m
最高高度1419m最低高度-6m

220430(2日目)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2022/04/30 08:04:09終了日時2022/04/30 16:44:51
水平距離424.51km沿面距離425.51km
経過時間8時間40分46秒移動時間6時間01分01秒
全体平均速度49.03km/h移動平均速度70.52km/h
最高速度149.78km/h昇降量合計10012m
総上昇量4892m総下降量5120m
最高高度730m最低高度-20m

220501(3日目)

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2022/05/01 08:23:21終了日時2022/05/01 16:16:50
水平距離310.15km沿面距離310.79km
経過時間7時間53分33秒移動時間5時間01分25秒
全体平均速度39.38km/h移動平均速度61.68km/h
最高速度134.31km/h昇降量合計5761m
総上昇量2876m総下降量2885m
最高高度491m最低高度-8m

写真レポート

初日集合:羽生PA

2022/04/29 07:33:00

初日集合:羽生PA

7:30の集合時間通りにテルリン(Vスト1050)、キャメラ(モンスターEV1100)、ササ(Tracer900GT)、ヒロイノ(Vスト650XT)の4台が羽生PAに集合♪
天気はこれから下り坂・・・。昼過ぎには雨が降る予報。
7:45に羽生PAを出発!

休憩:那須高原SA

2022/04/29 09:03:47

休憩:那須高原SA

羽生PAまでは渋滞していたようだが、羽生PAを出発してからは車両は多いものの これといった渋滞もなく、ほぼ順調に流れた♪

猪苗代湖畔(湖南町赤津付近)

2022/04/29 10:08:02

猪苗代湖畔(湖南町赤津付近)

白河ICで東北道を降りて、岩瀬グリーンロードを快走♪
まだ雨は降っておらず気持ちよく走れる(^^)
R294で猪苗代湖まで走り、いつもは通り過ぎる湖畔の道を走る。
天気は今ひとつだが、やっぱり水辺は走っていて気持ちがいい♪
水際を走るところで集合写真!

道の駅 裏磐梯

2022/04/29 11:19:56

道の駅 裏磐梯

ゴールドラインで桧原湖へ上り、いつもの道の駅 裏磐梯で小休憩。(まだ雨は降ってない)

白布峠手前の展望台

2022/04/29 12:02:05

白布峠手前の展望台

桧原湖畔>西吾妻スカイバレーを快走し白布峠手前の展望台で集合写真♪
後ろは桧原湖。
※白布峠まで行ってしまうと桧原湖を入れての写真が撮れないので、白布峠手前で写真を撮ります。
→やっと学習しました(^^)

昼食:お食事処「山翠」(米沢市街)

2022/04/29 12:39:39

昼食:お食事処「山翠」(米沢市街)

米沢市街で昼食。Googleでポイント高めの定食屋さん「山翠(さんすい)」さんへ。
メニューも多く、料金も手頃で良いお店でした♪

立ちゴケ直後、Vスト1050

2022/04/29 12:41:49

立ちゴケ直後、Vスト1050

山翠の駐車場に着いて、駐車場所を決めている最中に「あっ!」という声とともに振り返ると、Vスト1050がお寝んねしてました(^^;
優しいキャメラがすぐに引き起こしを手伝ってあげちゃったので、決定的写真はなし。
テルリンの怪我もVストの機能的な損傷もなく、ことなきを得ました。
が、ここで雨が降り出しました・・・(T_T)

部屋飲み買い出し(セブン山形市)

2022/04/29 15:20:21

部屋飲み買い出し(セブン山形市)

14時半までは雨は大丈夫という雨雲レーダーの予想に反して、結局 昼食後はずーっとレイン走行┐(´д`)┌ みんなずぶ濡れです。
米沢からは、ぶどうまつたけラインで山形市へ。宿の手前でガス補給&部屋飲み買い出し。

ヘルメット置き場♪

2022/04/29 15:20:31

ヘルメット置き場♪

セブンの外に、ちょうどヘルメット置き場に適したポールがあり、ありがたく使わせてもらいました(笑)
なかなかおもろい絵面になった♪

高砂屋本館駐車ガレージ

2022/04/29 15:39:23

高砂屋本館駐車ガレージ

高砂屋本館ではひろーい屋根付きガレージに駐めさせてもらえました♪
予約時のコメントには「大型バイクで行きますので、可能であれば屋根のあるところに駐めさせてもらえると助かります」と定型文的に書き込んでますが、多くの宿泊施設で屋根のあるところを確保してくれます!
宿主のガレージをわざわざ空けてくれたりと、ありがたいことです♪♪(^^)

夜間の降雪・・・

2022/04/29 15:39:23

夜間の降雪・・・

初日から寒い日だったが、夕食後の部屋飲みの途中で窓の外を確認すると、なんと雪が積もってる!!
まさかとは思ったけど、数cmも積もっているとは。しかもまだシンシンと降っている・・・
明朝は予定通りに出発できないんじゃないかと不安を抱えつつ、初日は終了。

翌朝は銀世界!

2022/04/30 08:04:09

翌朝は銀世界!

翌朝は青空が広がっているが、そこそこの銀世界!! 立派な雪景色でした(゚o゚)
ただ地熱もあってか道路の路面には積雪ゼロ♪♪
どうせ昨日はレイン走行しているので、ウェット路面ならモウマンタイ♪♪
予定通りに出発できました(^^)

高砂屋本館:2日目出発前

2022/04/30 08:04:09

高砂屋本館:2日目出発前

出発するときにはウェットどころか路面はドライ♪
やはりお日様は偉大です!

山寺芭蕉記念館からの眺望♪

2022/04/30 08:10:31

山寺芭蕉記念館からの眺望♪

宿の女将のおすすめで、宿からすぐ近くの高台にある「山寺芭蕉記念館」へ。
記念館の駐車場からは、山腹にある山寺(立石寺)の五大塔などの建造物が見れました♪

山寺 五大堂アップ!

2022/04/30 08:10:46

山寺 五大堂アップ!

山腹にある山寺立石寺の建造物群。
青空に加えて、新緑に雪が掛かる素敵な写真になりました!
奥にはもっと境内が広がっているようですが、見学するには徒歩で丸1日以上かかるそうです。

道の駅 鳥海 ふらっと

2022/04/30 10:13:56

道の駅 鳥海 ふらっと

山形北ICから山形道に乗って、遊佐比子ICまでバビューンと100km超を移動♪
R7をちょっと走って、鳥海山の麓の道の駅 鳥海 ふらっとで小休憩。
しかし途中の湯殿山付近は3~4℃の極低温・・・。電熱装備がないと厳しい真冬の寒さでした・・・

鳥海ブルーライン 痛恨の通行止め・・・

2022/04/30 10:42:57

鳥海ブルーライン 痛恨の通行止め・・・

道の駅 鳥海を出発し、いざ鳥海ブルーラインを駆け上がろうとすると、対向車線のバイクが両手で「X」マークのサイン。続くワンボックスの運転手も「ダメダメー」って・・・
するとそのすぐ先で「この先3?km 積雪・凍結 通行止め」の看板が・・・
よく考えれば山寺が標高250mくらい。そこで数cmの積雪があったのだから、最高点の標高が1150mある鳥海ブルーラインにはもっと積雪あっても全く不思議ではない。
青空が広がっていたので、さぞかし素晴らしい眺望が見れるだろうと心踊っていたが、突如 意気消沈。
残念で仕方ないが、積雪通行止めじゃ仕方ない。早々にUターンしたものの、僅かな望みを掛けて20kmほど先の秋田側の登り口へと向かうが結果は同じ・・・・。
残念記念にこの写真を撮ってその場を後にした。

仁賀保高原、土田牧場

2022/04/30 11:25:49

仁賀保高原、土田牧場

鳥海ブルーラインが走れなかったので、その分は仁賀保高原を走り回ることに♪
仁賀保高原は広大で、どこを走っても気持ちが良いのは知っている。象潟ICで秋田道に乗り仁賀保ICまで。ガス補給してからまずは仁賀保高原で必須の立ち寄りポイント土田牧場へ。
ここは鳥海山、たくさんの風量発電の風車、草原地帯、日本海が一望できるとても眺望の良いところ。
晴れてて視界は良かったが、あいにく鳥海山は雲をかぶっていた。雄大な鳥海山を眺められる良い場所なのだが、ここでも残念な結果に。
今回はブルーライン含めて鳥海山に嫌われる形になってしまった。

昼食:中華料理「こうらく」(由利本荘市)

2022/04/30 12:24:50

昼食:中華料理「こうらく」(由利本荘市)

積雪通行止め等で時間配分が狂い、当初の予定とは全然違ったがGoogle先生の力を借りて由利本荘の西目駅近くの中華料理「こうらく」さんで昼食。
お店の写真はGoogleから拝借(^^;

七曲峠

2022/04/30 14:15:19

七曲峠

昼食後は鳥海グリーンラインを快走し、R108で出羽グリーンロードの出発点である西馬音内(にしもない)へ。
途中、なぜか立ち寄ることの多い七曲峠へ(笑)

小休憩:ローソン(大仙市)

2022/04/30 15:24:40

小休憩:ローソン(大仙市)

出羽グリーンロードをかっ飛んで、あっという間に秋田市近郊へ。
快走し過ぎて時間に余裕があったので、仙北北部広域農道へと回り道。その途中でローソンで小休憩。

3日目は雨スタート:旭館

2022/05/01 08:25:28

3日目は雨スタート:旭館

3日目、旭館での出発はまたしても雨スタート・・・
好転することを祈ってたけど、こういうときに限って予報通りの天気です。
まあ途中で降られるよりは、宿でゆっくりレインウェアを着込めるから良い面もあるけれど・・・

道の駅 はちもり (お殿水、秋田県八峰町)

2022/05/01 10:45:19

道の駅 はちもり (お殿水、秋田県八峰町)

秋田からはテルリン希望で予定してた寒風山上がってみたけど、山頂は雲の中・・・
立ち寄っても仕方ないので写真もなにもなしで通過。
R101>K54で大潟村の干拓地の広大さを堪能し、R7>能代山本広域農道>K63>R101を淡々と走る。ちなみに雨はずっと降っている。
海沿いのR101をしばらく走り道の駅 はちもりでトイレ休憩。(小休憩のほとんどはトイレ休憩(笑))
ここでも雨はガッツリ降っている・・・

千畳敷海岸

2022/05/01 11:43:24

千畳敷海岸

海沿いR101での北上を続けると鰺ヶ沢手前の観光地「千畳敷海岸」エリアへと入る。
このときは雨が小康状態となり、運良く三脚立てての撮影ができました。
天気は悪いけど、千畳敷海岸の雰囲気は味わえました♪

千畳敷海岸(パノラマ)

2022/05/01 11:46:58

千畳敷海岸(パノラマ)

昼食:ドライブイン汐風

2022/05/01 12:21:30

昼食:ドライブイン汐風

昼食はツーリングマップルに「イカ丼」と出ている食事処 ドライブイン汐風。
鰺ヶ沢の町に入る手前、旧道沿いにあるようで高台のバイパスから海岸線に下るとありました。
そこだけ車がわんさかいて、賑わっているお店でした!
テルリンとキャメラは豪盛に生ウニ丼(3600円)、ササは幻の魚のイトウ丼(2100円)、自分はお手頃なヒラメ漬け丼(1150円)を。
ヒラメ漬け丼で十分以上に美味しかったので、他のどンぶりはもっと美味しかったのでしょう♪♪
美味しくて良いお店でした。
ただ不思議だったのはマップルに出ていた「イカ丼」がメニューに存在してなかった・・・
自分はイカ丼が食べたくてこの店をチョイスしたのだけど(^^;

眺瞰台(竜泊ライン)

2022/05/01 14:32:58

眺瞰台(竜泊ライン)

腹を満たしてさらに北上。鰺ヶ沢から先は津軽半島エリア。
R101からメロンロードへ。
メロンロードも南北のまーっすぐな道が延々と続く。信号なんてない。(1つくらいあったかも)
十三湖の脇を抜けてR339(竜泊ライン)に入り、あとは北上するだけ。
R339は基本海沿いだが、龍飛崎の近くだけは内陸の山岳地帯を走っており結構なワインディングとなる。
レイン走行なのでそのワイディングを楽しめなかったのは残念。
龍飛崎の手前10kmくらいで竜泊ラインの最高地点「眺瞰台」があり、撮影タイム。
眺瞰台からの眺めは、まさしく秘境感漂う最果ての地に来た感じを存分に味わえた。
幸い、撮影ポイントに付くと雨が小降りor止んでくれて助かった。

龍飛崎!!

2022/05/01 14:56:01

龍飛崎!!

そしてようやく龍飛崎に到着!
ここも雨が止んだままで、岬の先っぽの展望台で三脚立てて集合写真が撮れた♪
(撮影はキャメラが担当)
が、撮影終えて戻る途中でまた雨が降り出した・・・
青函トンネル記念館の見学はパスして、階段国道、ボタンを押すと石川さゆりの津軽海峡・冬景色が大音響で流れる記念の歌謡碑をサササッと見学して龍飛崎をあとに。

ペンションだいば

2022/05/01 17:10:26

ペンションだいば

今別のファミマで部屋飲み買い出しし、道の駅たいらだてと平舘灯台のすぐ横にある3日目の宿、ペンションだいば へ到着。

→2022GW東北ツー No.2(4-5日目)に続く