左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
 
| 開始日時 | 2020/09/30 09:18:43 | 終了日時 | 2020/09/30 14:21:28 | 
| 水平距離 | 65.56km | 沿面距離 | 65.88km | 
| 経過時間 | 5時間02分45秒 | 移動時間 | 4時間11分57秒 | 
| 全体平均速度 | 13.06km/h | 移動平均速度 | 15.58km/h | 
| 最高速度 | 64.03km/h | 昇降量合計 | 2845m | 
| 総上昇量 | 1651m | 総下降量 | 1194m | 
| 最高高度 | 1496m | 最低高度 | 425m | 
 
	2020/09/30 09:21:19
 今回のベース地点
日帰り温泉もあり。走り終えて温泉に浸かってから帰宅しました。(県外者温泉利用料 ¥850でした)
 
	2020/09/30 10:12:12
 
	2020/09/30 10:28:36
 街道沿いに里の神社が多くあります。
今回のツーリングの安全祈願しました。
 (素朴な感じで好印象)
 
	2020/09/30 10:31:28
 実りの秋を実感できます。広大な棚田は素敵で圧巻!
(TV、雑誌だと想われる方々が取材撮影していました)
 
	2020/09/30 10:54:26
津金山海岸寺周辺。県道605号最大の難所・峠のピーク
 
	2020/09/30 11:09:44
左の道が塩山方面へ向かうクリスタルライン(林道)
右の道が韮崎から登ってきた県道605号
 
	2020/09/30 11:45:56
蒸気機関車 SL C56 あります
 
	2020/09/30 12:11:43
八ヶ岳公園サイクリング道路はお薦めです
森の中の一本道!九十九折りのコースで勾配も緩く、無理なく登れます
 
	2020/09/30 12:35:22
お約束の撮影スポット
 
	2020/09/30 12:44:22
広大な牧場風景が望めます
 
	2020/09/30 12:59:38
 八ヶ岳高原ライン
標高が低い小淵沢周辺からの道路は直線的で勾配もきつく、中間あたりから道路全体が蛇行気味に勾配が穏やかになってます。(標高が高い大泉・清里周辺ではアップ・ダウンタウンする箇所もあります)
 
	2020/09/30 13:21:59
足湯や日帰り温泉施設もあります。
ここをベースに考えても良さそうです
 
	2020/09/30 13:36:55
 中央本線と小海線の発着駅。
乗馬が盛んで「うまの街」を自負しております