2023-09-20 右左口峠

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

右左口峠

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2023/09/20 09:57:47終了日時2023/09/20 14:47:47
水平距離55.15km沿面距離57.50km
経過時間4時間50分00秒移動時間4時間39分48秒
全体平均速度11.90km/h移動平均速度12.31km/h
最高速度75.15km/h昇降量合計2932m
総上昇量1466m総下降量1466m
最高高度1060m最低高度250m

レポート概要

 富士五湖エリアから甲府へ抜ける街道は主に御坂峠と右左口峠があります。かつて、信州へ抜けるのに利用した右左口峠。学生時代は歴史的な事は何も知らずに本線である国道358号(右左口トンネル)を越えた事があります。その頃から気になっていた旧道の右左口峠。この街道の事を知れば知るほど興味が湧き、厳しい峠道を歴史上の重要人物が行き来した事にも驚きです。近年でも自衛隊が車両を通すために整備したりと今も昔も軍事・物流の主要ルートだったことを偲ばせてくれます。

写真レポート

彼岸入り

2023/09/20 10:02:21

彼岸入り

蒸し暑く、とても「彼岸入り」したとは思えない日でした。ただヒガンバナはお彼岸の時期には綺麗に咲き始めます

右左口宿

2023/09/20 10:25:19

右左口宿

昔から甲斐と駿河を結ぶ街道を中道往還と呼ばれ戦国時代には徳川家康が右左口宿場を整備したと伝えられております。中道往還は古くから物資の流通路として利用され「塩の道」、「魚の道」などと呼ばれました

右左口峠 街道風景①

2023/09/20 10:41:19

右左口峠 街道風景①

昔は中道往還、現在では県道113号の右左口峠への甲府側入口です。昭和時代には自衛隊によって整備されたりしました

右左口峠 街道風景②

2023/09/20 11:01:27

右左口峠 街道風景②

ほぼダート(グラベル)路面です。これでも正式な県道(113号線)なので自動車も走行可能な道路です

右左口峠 街道風景③

2023/09/20 11:28:51

右左口峠 街道風景③

事前に入力しておいたサイクルメーターのプロフィールマップ。色が濃い場所ほど斜度があります

右左口峠①

2023/09/20 11:41:31

右左口峠①

右左口峠には「中道往還」の解説案内板がありました

右左口峠②

2023/09/20 11:43:11

右左口峠②

歴史ある街道の峠ということもあり、右左口峠は質素です。商業化・観光化を避けているのかしれません

右左口峠 街道風景④

2023/09/20 11:50:57

右左口峠 街道風景④

峠の下りも同様にダート(グラベル)です。少しでも気が緩むと落車します。(要注意です)

右左口峠 街道風景⑤

2023/09/20 12:02:15

右左口峠 街道風景⑤

峠道も終えて現在の右左口峠(右左口トンネル)越えの本線・国道358号線と合流

芦川村①

2023/09/20 12:23:29

芦川村①

芦川沿いの風景

芦川村②

2023/09/20 13:03:07

芦川村②

林道黒坂里道線は9/1~通行止めになってました。黒坂峠の経由を予定してましたが残念。引き返して「林道大窪鶯宿線」へ向かいます

芦川村③

2023/09/20 13:08:39

芦川村③

林道大窪鶯宿線の入口

林道大窪鶯宿線

2023/09/20 13:36:49

林道大窪鶯宿線

鶯宿峠へ向かう峠道。全線舗装林道ですが傾斜の厳しい峠道でした

甲府盆地

2023/09/20 14:18:33

甲府盆地

豪快に降っていると甲府盆地が一望できました