左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2016/05/03 04:22:22 | 終了日時 | 2016/05/03 11:52:55 |
水平距離 | 6.07km | 沿面距離 | 6.20km |
経過時間 | 7時間30分33秒 | 移動時間 | 3時間06分32秒 |
全体平均速度 | 0.83km/h | 移動平均速度 | 1.99km/h |
最高速度 | 7.32km/h | 昇降量合計 | 833m |
総上昇量 | 732m | 総下降量 | 101m |
最高高度 | 2023m | 最低高度 | 1371m |
開始日時 | 2016/05/03 11:54:58 | 終了日時 | 2016/05/03 12:58:28 |
水平距離 | 0.93km | 沿面距離 | 0.97km |
経過時間 | 1時間03分30秒 | 移動時間 | 0時間25分30秒 |
全体平均速度 | 0.92km/h | 移動平均速度 | 2.29km/h |
最高速度 | 9.39km/h | 昇降量合計 | 125m |
総上昇量 | 93m | 総下降量 | 32m |
最高高度 | 2115m | 最低高度 | 2002m |
2016/05/03 04:32:54
午前3時、4台5名で宙ドーム(神岡の道の駅)出発。
午前4時、飛越トンネル手前の駐車場到着。
準備して4時25分、出発。
例年、このトンネル手前数キロまで雪が残り1時間程道路を歩くらしいのですが今年は雪は全く無く、トンネル手前まで楽勝でした。
そしてトンネルから先にも雪は無く。
ザックに板をつけてブーツでの登坂です。
ザックは14kg程。
そこに板をつけたら17kgくらいでしょうか?
最初の1時間は地獄でした~
2016/05/03 05:12:55
漸く明るくなってきた。
でも雪は未だに見られず。
登山道はぬかるんでいる箇所もあってブーツはどろどろ。
そして泥が飛ぶので服もきたない!
2016/05/03 05:46:25
でも全く繋がっていないのでまだまだブーツ登坂は続くのです。
2016/05/03 07:57:25
やっと雪が繋がってきた!
スキーでの登坂開始。
スキーでののぼりって何て楽なんだろう。
そしてスキーって何て重かったんだろう!
2016/05/03 08:43:25
スキーでの登りは楽しい
2016/05/03 08:52:55
大休止。
ザック降ろして水分と食料補給。
生き返る一時です。
2016/05/03 09:58:55
漸く寺地山通過。
寺地山の手前で一か所雪が切れていて板を担いで笹の茂った急斜面をよじ登ったり。
苦労苦労な寺地山到着なのでした。
そして寺地山超えると今から向かう北ノ又岳が見えてきてちょっぴり元気に。
2016/05/03 10:01:55
雪が少ない!
昨年も少なくて手前150Mくらいから登山道をブーツで歩いて登ったそうですが今年も同じように雪が少ないようですごく不安。
そして本日は風が強いので(ここまではほぼ風を感じることはなかったけどこの先は吹いている)早く北ノ又岳を超えなければ!とちょっと気持ちが焦るってしまう。
でも雪が少ないのでスムーズには進めないのです。
2016/05/03 10:19:55
このあたりは雪は繋がっているけどシール付けたままなので滑ることはできず。
ステップカットな板なのでシールはずせばよかったかな、とちょっと後悔。
2016/05/03 11:37:55
北ノ又岳手前から強風が吹き荒れているようなので捲き道がないか探すも直ぐに深い谷につきあたり断念。
通常の北ノ又経由コースへ。
ただ、このあたりで下山してきた方々(登山、スキーなどなど)にすれ違い状況確認するも『かなりの強風』『太郎平小屋までは厳しいのでは?』との回答が。
かなり不安になる。
2016/05/03 12:40:28
このあたりから風が強くなり、風待ちして進み、また風待ちして進みで遅々として進まず。
そして強風で倒されそうにもなり。
リーダーWさんより
1.強行
2.撤退
3.避難小屋
の提案があり3の避難小屋に決定。
ただし、このあたりでは携帯が通じないので避難小屋宿泊となった場合は寺地山まで戻って小屋にキャンセルの連絡をする必要があり。
たけさんとKさんに大任を依頼して残り3名は避難小屋でのんびりと(スイマセン)。
そして避難小屋は我々5人以降に、2名(男女)、2名(男性)、3名(女性1名、男性2名)の12名となり内男女2名はテント設営したので小屋は10名の定員一杯に。
最後に入った3名は北ノ又岳直下まで行ったそうですが風に倒されて断念したとのこと。
我がパーティはツエルトしかないので(山小