左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2015/05/02 07:16:39 | 終了日時 | 2015/05/02 15:09:40 |
水平距離 | 7.05km | 沿面距離 | 7.45km |
経過時間 | 7時間53分01秒 | 移動時間 | 2時間26分28秒 |
全体平均速度 | 0.94km/h | 移動平均速度 | 3.05km/h |
最高速度 | 20.60km/h | 昇降量合計 | 2785m |
総上昇量 | 1399m | 総下降量 | 1386m |
最高高度 | 1878m | 最低高度 | 473m |
2015/05/02 07:18:39
道路には案内がなくちょっと迷う。
500Mほど手前の広場に車が数台とまっていたのですが、更に奥に車がとまっていたので車を進めたら5代くらいは駐車出来そうなスペースがありました。
そこがこの看板のすぐ脇。
ここに駐車してスタート。
100Mほどは雪がないのでブーツで歩く。
2015/05/02 07:46:39
工事用の道路を2回横断して突き進む。
ところどころにピンクの目印。
2015/05/02 08:16:09
先行していたご夫婦が休憩していたので撮影してもらう。
2015/05/02 09:28:39
特に目印となる場所は無く。
たんたんと登っていてふと振り返ると結構高い場所に着ていた。
2015/05/02 10:15:09
振り返ると結構な斜度。
でも徐々にきつくなっているので立ち止まって周りを見ないと自分のおかれている状況がつかめない。。。ってくらいにたんたんとしているのです。
2015/05/02 10:22:09
低木の林が時々行く手を阻む。
くぐるのも、乗り越えるのも難しく、何度も格闘しては上に下に右に左に。。。
そして休憩出来るような緩やかな場所もなく木を活用して休憩。
2015/05/02 11:05:09
ザラメの登りやすい雪ですが、流石に直登では時々ずるっと滑り落ちる。
かといってジグ切っても横にずるずる滑るような箇所もあってなかなか大変。。。
気がついてはいたんだけど、エッジがかなり怪しい状態。
まだ2シーズン目なんだけどね。
前の板も同じもので(メーカーが違うけど)4年くらいノ―メンテで大丈夫だったので油断していた。
メーカーが変わってから素材が変更になったのかな?
2015/05/02 12:27:11
凍っていたらアイゼンがないと絶対に無理です、このあたり。
そしてアイゼンがあってもきっと無理な私です。
富士山のほうがまだ途中で斜度が緩んだり休憩出来る場所があるけど羊蹄山はそういった場所が少ないのでとっても難しい。
他のコースはどうなのかしら??
2015/05/02 12:34:41
2015/05/02 12:52:11
下山してきた登山者とすれ違う。
雪踏みぬいて歩いていたので頑張って板のまま上がってきたけど厳しくなってきたのでこのあたりで板デポしてツボ足で。
2015/05/02 12:52:11
山頂は右方面だと思って行ってみたら違った。。。
疲れた体にブーツ歩行ですっかり疲れてしまって、左方面にあった羊蹄山の山頂にはたけさん一人に言ってもらうことに。
2015/05/02 13:10:41
たけさんに行ってもらって私は遠くから見学。
2015/05/02 13:25:11
結構風が強くて、たけさんが山頂に行っている10分程の間ですっかり凍えてしまった。。。
2015/05/02 13:36:11
2015/05/02 13:51:41
山頂直下の斜面は急すぎなのと、登りの疲れで気合が入らずただ下るだけ。
今考えると勿体ないことした!
そしてもう14時も近いのにすれ違う人多数。
一組はわんちゃん連れでした。
2015/05/02 14:41:11
この少し前に違う谷に入ってしまって5M程登り返す事に。
板脱いでブーツでツボ足で登り始めた途端に10M程滑落。
滑落とはいっても10Mで既に谷底なんだけどね~。
板もストックも滑落地点に残してしまったので登り返しは楽でしたが、再び板を手にしてからは大変。
わずか5Mなんだけど。。。
たけさんに先に登ってもらってなんとか板を手渡して、再び空荷で登り返し。
板の引き上げ用に細引きは必要だと実感。
2015/05/02 15:02:10
2015/05/02 15:09:10
最後の歩行でブーツはどろどろ。
増毛のおいしいお水をたくさん汲んでいたのでもったいないけどその水で洗いました。
ここには羊蹄山のおいしい湧水が豊富だしね~。
流石に2日連続の累計登高1000M越えは体にきました!
でも充実感。