左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2016/08/07 09:15:19 | 終了日時 | 2016/08/07 14:17:47 |
水平距離 | 37.36km | 沿面距離 | 38.24km |
経過時間 | 5時間02分30秒 | 移動時間 | 3時間40分49秒 |
全体平均速度 | 7.56km/h | 移動平均速度 | 10.36km/h |
最高速度 | 37.69km/h | 昇降量合計 | 1596m |
総上昇量 | 802m | 総下降量 | 794m |
最高高度 | 251m | 最低高度 | 40m |
2016/08/07 09:16:06
GPSロガーで人工衛星を捕獲してスタート。
2016/08/07 09:16:06
高校生の時の遠足で通った時はガタボコ道だったのになあ。
2016/08/07 09:24:14
いきなり上りが続く。
2016/08/07 09:39:00
日差しが強いがまだまだ余裕がある。
2016/08/07 09:50:19
早めに給水。2人合わせて7リットルの水を用意してある。
2016/08/07 09:50:47
先ほど休憩したところのすぐそばにある。
2016/08/07 09:59:43
舗装道が続いたので嬉しい限り。
2016/08/07 10:09:02
左の方が本道っぽかったので進みGPS器機で確認する。
2016/08/07 10:09:35
だいたいどこも同じような景色の林道道中、急にこんな景色が見れると嬉しくなる。
2016/08/07 10:14:53
炎天下のツーリングではありがたい日陰。
2016/08/07 10:29:12
近郊農地の利水の便がよくなったため今は使われていないらしい。
2016/08/07 10:29:25
2016/08/07 10:34:52
協栄ダムを眺めながら休憩。
2016/08/07 10:46:00
やや下りの楽ちんな道。
2016/08/07 10:51:06
道道北見端野線(オニオン道路)は交通量が多く、しかも路肩が狭く自転車で走るのは危ない道。
2016/08/07 10:55:29
ここで右折しないでもう少し進んだところに射撃場に続く林道があるが今回はこちらを選択。
2016/08/07 10:59:56
かなり荒れた道だが、まだこれは序の口だと後で思い知らされることになるとわ。
2016/08/07 11:02:28
日照り続きで表面が乾いていたがまだ新しい。
2016/08/07 11:06:29
雨水が流れた後の溝があちこち。
2016/08/07 11:11:59
ここで給水。
2016/08/07 11:19:30
たまにこういうのも楽しいものです。
2016/08/07 11:22:00
水たまりのわきにあったので動物たちの水飲み場になっているのかな。
2016/08/07 11:29:40
人の手が入っているとはいえ、こういう景色も楽しい。
2016/08/07 11:32:16
思わず立ち止まって眺めてしまった。
2016/08/07 11:38:21
雨が続いたわけでもないのに水たまりがあちこちあった。路面はやや粘土質なので水はけが悪いみたい。タイヤは泥だらけになったり水たまりで洗われたりと・・・でも楽しい。
2016/08/07 11:46:23
道なりに進んでるのに予定コースの左にずれてきていたので戻ることにする。
2016/08/07 11:53:15
道を間違った分岐でルート確認すると、この鹿よけ柵の奥の轍なき道が正しいと判明。危険を感じたら戻ることにして進んでみる。
2016/08/07 11:56:00
轍がわからないグジャグジャ湿った道でセリがたくさん茂っていた。幸い右側に道に沿って作られたであろう鹿よけフェンスが設けられていたのでそれを目印に足元に気を付けながら進む。
2016/08/07 12:02:00
目の前に普通の?林道が見えた時はホッとした。
2016/08/07 12:04:19
途中小さな川を横切る箇所が崩れていたので廃道状態なのかな。
2016/08/07 12:17:59
左の道を下ってきた。ここを右(射撃場方向)に行くと道道北見端野線(オニオン道路)に出る。
2016/08/07 12:27:16
フェンスの向こうは日陰がないのでここで昼食。
2016/08/07 12:59:00
しばらく上りが続く。
2016/08/07 13:39:16
7月10日に走った田村四番沢線入口。
2016/08/07 13:43:32
この後若松市民スキー場の裏を通ることも予定していたが、さすがに疲れたため帰ることにする。