左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2014/09/07 14:54:08 | 終了日時 | 2014/09/07 18:46:02 |
水平距離 | 34.34km | 沿面距離 | 34.37km |
経過時間 | 3時間51分54秒 | 移動時間 | 2時間53分54秒 |
全体平均速度 | 8.89km/h | 移動平均速度 | 11.86km/h |
最高速度 | 41.90km/h | 昇降量合計 | 476m |
総上昇量 | 226m | 総下降量 | 250m |
最高高度 | 214m | 最低高度 | 10m |
2014/09/07 14:54:08
2014/09/07 15:06:07
左側の坂道を下ると重信川自転車道。前方に見えるのは、松山市と松前町を結ぶ「であい歩道橋」。
2014/09/07 15:12:07
形式: 2径間連続PC斜張橋
橋長: L=90.0m
有効幅員: W=26.2m
2014/09/07 15:16:32
愛媛県武道館は、愛媛県における武道振興のための新たな中核施設として整備されている。堂々とした風格を有し、県内産の木材をはじめ、菊間瓦、大島石、砥部焼、絹製品などの県産品をふんだんに用いて愛媛らしさあふれる施設となっている。
2014/09/07 16:23:07
2014/09/07 16:47:52
石手川ダム(いしてがわダム)は、愛媛県松山市、一級河川・重信川水系石手川に位置するダムである。洪水調節や上水道・灌漑用水の供給を目的に、建設省四国地方建設局(現国土交通省四国地方整備局)により建設された。
2014/09/07 16:49:57
2014/09/07 16:49:57
石手川ダムからの眺め。
2014/09/07 17:11:52
2014/09/07 17:11:52
白鷺湖の湖畔では、下記の6か所の公園が整備されており、春にはサクラを、夏にはバーベキューや釣りを、秋には紅葉を、冬には渡り鳥の観察を楽しめる。湖岸に沿って国道317号が走っており、公園には一般客向けの駐車場や伊予鉄道のバス停留所が併設されている。ダムの南西約2kmの場所には奥道後温泉が位置する。
2014/09/07 17:11:52
2014/09/07 17:40:37
寺伝によれば、神亀5年(728)に伊予国の太守、越智玉純(おちのたまずみ)が夢によってこの地を霊地と悟り熊野十二社権現を祀った。これは聖武天皇の勅願所となり、天平元年(729)に行基が薬師如来刻んで本尊として安置して開基したという。創建当時の寺名は安養寺、宗派は法相宗であったが、弘仁4年(813)に空海(弘法大師)が訪れ、真言宗に改めたとされる。寛平4年(892)河野氏に生まれた子どもが石を握っていという衛門三郎再来の伝説によって石手寺と改められた。
2014/09/07 17:40:37
伊予の秋
石手の寺の香盤に
海のいろして立つ煙かな 晶子
子規や漱石、山頭火ではなく、意外にも与謝野晶子。どなたが選句したのだろう……。
四国八十八札所に与謝野晶子の句碑はいくつあるか。ちょっとしたクイズ問題になる。
2014/09/07 17:40:47
2014/09/07 17:43:02
この衛門三郎の伝説が四国遍路の始まりとして広く知られている。亡き子の菩提を弔い、悪業を悔い、大師にわびるための巡礼という回向を重ねることにより、やがて大師にめぐり合えるという話から、大師が今も四国を回っておられ、一心にお四国めぐりをするうち、いずれかどこかで大師に巡りあえるという信仰や、いわゆる「逆打ち」などの言い伝えにつながっている。なお、衛門三郎の「石」は現在も石手寺(松山市)に奉られている。
2014/09/07 18:46:02