20140430  退の浦

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

ASG-15-20140430-11:12

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/04/30 11:12:00終了日時2014/04/30 15:55:19
水平距離157.53km沿面距離157.79km
経過時間4時間43分19秒移動時間4時間09分06秒
全体平均速度33.42km/h移動平均速度38.01km/h
最高速度87.91km/h昇降量合計3286m
総上昇量1556m総下降量1730m
最高高度210m最低高度1m

写真レポート

川永田一里塚

2014/04/30 12:37:40

川永田一里塚

  この一里塚は、宇和島藩によって築かれたものであり、二代藩主 伊達宗利の命によって延宝元年(1673)に黒松が植えられ、「一里松」と呼ばれるようになった。1878年に枯死したことから、一里塚と改名される。
  伊方浦川永田、九町浦九町三宝寺、二見浦加周の石神(佐市峠)にあったとされているが、このうち川永田、九町三宝寺の二ヵ所が史跡に指定されている。



「八坂神社」一の鳥居

2014/04/30 13:21:45

「八坂神社」一の鳥居

  鳥居の脇に、「安徳天皇ゆかりの地」の碑がある。
  この神社を訪れる人はほとんどいない。地元の人だろうか、手入れは行き届いている。

  地元の若い女性に道を訊くと、「車の後をついてくるように」と言って案内してくれた。道路脇に駐車するまで見守ってくれた。感謝!

「八坂神社」二の鳥居

2014/04/30 13:22:50

「八坂神社」二の鳥居

八坂神社  本殿

2014/04/30 13:33:30

八坂神社  本殿

路傍の石仏

2014/04/30 13:44:50

路傍の石仏

  50m位先の路傍にも、同じ石仏がある。

退の浦

2014/04/30 14:30:30

退の浦

  昔、壇の浦の戦いに敗れた平家の門脇中納言肥前守の一隊が安寧天皇をお守りして、この伊方越に上陸し、峠を越えて保内町宮内の平家谷に落ちのびたといわれている。このため伊方越には、今なお源平の戦に関係した地名が多く残っている。
  退の浦(=平家が舟をすて上陸した地)、戦場坂(=追ってきた源氏とはげしい戦いが行われた地)、勝負ヶ崎(=源平合戦の勝負を見張った所)、赤はた(=平家の軍勢がたてこもった陣跡)。