20140511 大師堂

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

ASG-15-20140511-14:55

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/05/11 14:55:31終了日時2014/05/11 19:26:38
水平距離44.69km沿面距離44.72km
経過時間4時間31分07秒移動時間3時間37分18秒
全体平均速度9.90km/h移動平均速度12.35km/h
最高速度29.01km/h昇降量合計226m
総上昇量114m総下降量112m
最高高度62m最低高度25m

写真レポート

2014/05/11 14:55:31

ASG-15-20140511-14:55 - START

洗地川にかかる塩売橋

2014/05/11 15:16:54

洗地川にかかる塩売橋

関連リンク

  遠く東を望めば、石鎚山が見える。

地蔵

2014/05/11 15:22:33

地蔵

関連リンク

  ここには目通り幹回り180cmのセンダンの木があり、ここで〈おたたさん〉が一休みした所だという。今はセンダンの木はないが、この切株と思しきものが見える。

三本柳橋

2014/05/11 15:42:49

三本柳橋

  宮前川の岸に、二本の柳の木がある。昔のように三本だともっと風情があると思う……。

河野伊予守通春公お堂

2014/05/11 15:56:04

河野伊予守通春公お堂

  室町時代後期から戦国時代にかけての武将、守護大名。伊予守護。居城は港山城。河野氏宗家と対抗した分家の予州家当主。

初汐や松に波こす四十島

2014/05/11 16:05:54

初汐や松に波こす四十島

関連リンク

  初汐は葉月潮とも言って、旧暦8月15日の大潮のこと。この句に詠まれた、姿のよい松の木は枯れてしまったが、篤志家の手で蘇りつつある。句碑の背後にある海上の岩礁が「四十島」。夏目漱石が「坊っちゃん」の中で、教頭の「赤シャツ」が「あの松を見給え、幹が真直ぐで、上が傘のように開いてターナーの画にありそうだね」と言い、それを受けた「野だいこ」が「これからあの島をターナー島と名づけようじゃありませんか」と余計な発議をしたことから、「ターナー島」の愛称で知られている。

雪の間に小冨士の風の薫りけり

2014/05/11 16:23:29

雪の間に小冨士の風の薫りけり

  この句は、明治25年7月15日、子規は高浜虚子宅を訪問、河東碧梧桐も加わり三人で高浜の延齢館に行き、雪の間に入り詠んだもの。

JR光洋台

2014/05/11 17:29:29

JR光洋台

(観音寺方面<<)伊予西条 - 石鎚山 - 伊予氷見 - 伊予小松 - 玉之江 - 壬生川 - 伊予三芳 - 伊予桜井 - 伊予富田 - 今治 - 波止浜 - 波方 - 大西 - 伊予亀岡 - 菊間 - 浅海 - 大浦 - 伊予北条 - 柳原 - 粟井 - 光洋台 - 堀江 - 伊予和気 - 三津浜 - 松山(>>伊予大洲方面)

粟井坂新道碑

2014/05/11 17:35:34

粟井坂新道碑

  粟井坂の大師堂横に「粟井坂新道記念碑」が建っている。大森盛籌(もりかず)が、北条と和気を結ぶ道路の建設に尽くしたことが記されている。道路は、明治13年に完成し、山越えの難所が解消され、車や人の通行が大変便利になったという。

小川大師堂内の句碑  小川地区

2014/05/11 17:35:34

小川大師堂内の句碑  小川地区

    涼しさや馬も海向く淡井坂     子規

小川大師堂内の句碑  小川地区

2014/05/11 17:35:34

小川大師堂内の句碑 小川地区

    しほひがた隣の国へつゝきけり  子規

    釣鐘のうなる許りに野分哉      漱石

2014/05/11 19:26:38

ASG-15-20140511-14:55 - GOAL