天然記念物指定の銀杏をポタる。

左上の四角をクリックすると全画面表示になります。

ブログ埋め込み用HTMLタグ

地図の高さ: px     地図の幅は自動調整されます(固定幅にするにはwidthをピクセルで指定)

タグ:

Holux2014/11/24_06:33

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2014/11/24 06:33:28終了日時2014/11/24 14:06:53
水平距離96.31km沿面距離96.76km
経過時間7時間33分25秒移動時間5時間59分45秒
全体平均速度12.80km/h移動平均速度16.14km/h
最高速度40.66km/h昇降量合計1881m
総上昇量943m総下降量938m
最高高度105m最低高度-8m

写真レポート

スタート地点

2014/11/24 06:39:18

スタート地点

大和橋上から阪堺電車と二上山

住吉大社前

2014/11/24 06:46:18

住吉大社前

難波付近

2014/11/24 07:03:48

難波付近

高麗橋

2014/11/24 07:14:28

高麗橋

高麗橋野村ビル

2014/11/24 07:16:43

高麗橋野村ビル

梅田付近

2014/11/24 07:28:03

梅田付近

淀川に至る

2014/11/24 07:34:38

淀川に至る

淀川を渡る

2014/11/24 07:37:33

淀川を渡る

三国の渡し跡

2014/11/24 07:52:58

三国の渡し跡

ここは、この橋が架かる以前は、三国渡しがあったところです。江戸時代は、能勢、池田方面の特産物を大阪市中へ積み出す港として重要な地でした。

古い道標

2014/11/24 08:07:03

古い道標

左 池田道 右みのを  勝尾寺

牧落村の高札場

2014/11/24 08:51:03

牧落村の高札場

もとは牧落村の高札場(掲示板)であり、幕府、領主などの命令規則のおふれを書いた木札を掲示しました。またここは、箕面街道と西国街道の交わる四ッ辻にあり、方向の目安となる道標が今も2基残っています。
刻まれている文字も良く、道標の位置も確かで状態も良いということで今に残る価値のある場所です。

大阪府指定天然記念物光明寺(こうみょうじ)のイチョウ

2014/11/24 08:57:03

大阪府指定天然記念物光明寺(こうみょうじ)のイチョウ

幹周/3.93m、樹高/14m、樹齢/約400年。2000年に大阪府の天然記念物に指定。

光明寺(こうみょうじ)のイチョウ

2014/11/24 08:57:03

光明寺(こうみょうじ)のイチョウ

勝尾寺大鳥居

2014/11/24 09:22:38

勝尾寺大鳥居

勝尾寺に向う参道は幾筋もありますが、西国街道に面した新家の
大鳥居を起点として北に向う三十六町(約4Km)の道が表参道です。
参道沿いには寺への距離を示す町石が残されており、
宝治元年(1247年)に建てられた下乗石から七町石までの八基は、
最古の町石として国の史跡指定を受けています。
現存する大鳥居は寛永六年(1666年)に建てられたものですが、勝
尾寺文書には、鎌倉時代の寛元三年(1245年)に木の鳥居が建てら
れたことが記録されています。       
箕面市教育委員会

郡山の本陣跡

2014/11/24 09:33:58

郡山の本陣跡

京都と西宮を結ぶ西国街道沿いには、かつて山崎、芥川、郡山、瀬川、昆陽の五つの宿駅があり、郡山宿本陣は、その中央にあって重要な役割を果たしていました。
この本陣は、享保3年(1718年)に類焼にあって、建物とともにほとんどの古記録が焼けてしまい、現在の建物は享保6年(1721年)に西国諸大名などの寄付によって再建されたものですが、このような形で現存するのはここだけです。
建物としては、母屋2棟、土蔵3棟、納屋1棟、茶席1棟で、居間数は茶席を含めて25あります。
また焼ける前の元禄9年(1690年)の宿帳(宿泊者名簿)をはじめ、和時計、関札、駅鈴、古文書、火縄銃、銃丸製造具などが数多く残っています。
残された宿帳から、摂津、備前、備中、美作、四国の讃岐などの大名や、忠臣蔵で有名な赤穂城主浅野内匠頭長矩が宿泊し、また慶長元年(1865年)7月15日に明

中川原の道標

2014/11/24 09:39:33

中川原の道標

この地は、茨木市内を東西に走る西国街道と、南北に走る亀岡街道が交差するところです。町名を「中河原町」といい、茨木城の城主として名を連ねている賎ヶ岳七本槍のひとりとして有名な、「中川清秀」が生まれたといわれる由緒地です。
中川清秀は、中川佐渡守重清公の長男として生まれましたが、『中川資料集』によると、天文十一年壬寅(1542)「城州所詳ならずに於いて、御誕生御名虎之助、後瀬兵衛尉と称し奉る」とあり、生まれた詳しい場所は分かりませんが、清秀の菩提寺である梅林寺の蔵書に、摂州島下郡中川原とあることから、この辺りであるとも考えられています。
 ここから、西国街道を、西へ約1km行くと、江戸時代の参勤交代などの時に、西国の大名が宿泊する宿として有名な「郡山宿本陣(椿の本陣)」があり、東へ約1.5km行くと「太田茶臼山古墳(第二十六代継体天皇陵)」などがあります。

大阪府指定天然記念物乾邸(いぬいてい)のイチョウ

2014/11/24 10:05:13

大阪府指定天然記念物乾邸(いぬいてい)のイチョウ

樹高:25m 幹周り:4.1m

大阪府指定天然記念物乾邸(いぬいてい)のイチョウ

2014/11/24 10:05:13

大阪府指定天然記念物乾邸(いぬいてい)のイチョウ

大阪府指定天然記念物 難宗寺のイチョウ

2014/11/24 11:07:33

大阪府指定天然記念物 難宗寺のイチョウ

幹周/4.65m、樹高/25m、樹齢/約400年。

大阪府指定天然記念物 難宗寺のイチョウ

2014/11/24 11:08:13

大阪府指定天然記念物 難宗寺のイチョウ

大阪府指定天然記念物 白山神社のイチョウ

2014/11/24 11:44:03

大阪府指定天然記念物 白山神社のイチョウ

幹周/5.0m、樹高/23m。

大阪府指定天然記念物 白山神社のイチョウ

2014/11/24 11:44:03

大阪府指定天然記念物 白山神社のイチョウ

大阪府指定天然記念物旭神社のいちょう

2014/11/24 12:38:38

大阪府指定天然記念物旭神社のいちょう

幹周/1.9~2.5m、樹高/20m、樹齢/推定400年。

方違神社の銀杏

2014/11/24 13:35:28

方違神社の銀杏

方違神社の銀杏

2014/11/24 13:35:28

方違神社の銀杏

西本願寺堺別院のイチョウ

2014/11/24 13:45:38

西本願寺堺別院のイチョウ

幹周/3.65m、樹高/20m。

西本願寺堺別院のイチョウ

2014/11/24 13:52:13

西本願寺堺別院のイチョウ