左上の四角をクリックすると全画面表示になります。
GPXをダウンロード (右クリックで名前を付けて保存)
開始日時 | 2021/11/03 06:51:02 | 終了日時 | 2021/11/03 12:34:16 |
水平距離 | 78.09km | 沿面距離 | 78.16km |
経過時間 | 5時間43分14秒 | 移動時間 | 4時間43分55秒 |
全体平均速度 | 13.66km/h | 移動平均速度 | 16.43km/h |
最高速度 | 44.37km/h | 昇降量合計 | 1116m |
総上昇量 | 558m | 総下降量 | 558m |
最高高度 | 208m | 最低高度 | 1m |
2021/11/03 07:32:01
13世紀、天亨年間に、三光国師を開基とする大雄寺が建立され、これを「浜の寺」と呼んだことに公園名が由来すると伝えられる。公園周辺は「高師の浜」と呼ばれる美しい松原の続く海岸であった。明治6年の太政官布達にもとづき、大阪で最も古い都市公園のひとつとして開設された。開設当時、伐採の危機にあって大久保利通がその保存に尽力したと伝えられる松林を今に伝える。
前世紀の大阪湾岸の姿を今に伝えている。
2021/11/03 09:17:20
岸和田の山間部苔の生えた舗装林道を走る。
2021/11/03 09:21:29
大沢神社は凄く良い空気感が漂う神域です。
一面苔に覆われた境内はただならぬ空気で覆われていて何時までも佇んで居たくなるような場所です。
2021/11/03 09:22:30
拝殿の扉を開けて神殿へ向かいます。
2021/11/03 09:23:31
太くまっすぐな樹の幹は境内の奥まったところにあり、外の道路から簡単には見ることが出来ないが、鳥居をくぐり、奥の扉を開けると、祠を囲むように3本の杉の巨木がそびえたつ。大沢神社の杉は近隣住民が大切に守ってきたものであり、岸和田の歴史を考える上でも重要な鎮守の森の景観である。
岸和田市HP転記
2021/11/03 09:26:17
神殿の奥にも大きな杉が日本有って此処は、杉を祀る空間であることを感じる。
2021/11/03 09:28:07
拝殿の前にも大きな木が茂っていて少し紅葉が始まっていました。
良い空気です。
2021/11/03 09:28:33
紅葉が始まっています。
あと10日もすれば真っ盛りでしょう。
2021/11/03 09:36:41
古い蔵に絡む 蔦 から紅葉が始まっている。
2021/11/03 09:44:15
この道は紅葉で有名な大威徳寺への参拝道でありますが、昔は大威徳寺では 牛市 が開かれて遠くは泉南や堺そして和歌山から山越で自慢の牛を売りに来て居ました。
牛がいい値で売れたら此処で清酒の一本でも買ったのでしょうね。
2021/11/03 09:55:21
個人宅にあるビャクシン
大阪府指定文化財
2021/11/03 10:26:58
泉北のポプラ並木は紅葉が始まっている。
2021/11/03 10:46:05
美多弥(みたみ)神社は、泉北ニュータウン光明池(こうみょういけ)地区の住宅街の中にあります。ここには「しりぶかがし」が多く繁茂する社叢(しゃそう)が広く緑をたたえ、他に「くす」・「さかき」・「あらかし」などの照葉樹林(しょうようじゅりん)の姿もみえます。
「しりぶかがし」はブナ科マテバシイ属の常緑中高木で、近畿地方以南から台湾・中国大陸南部に分布し、以前は泉北丘陵にも比較的多く分布していたようです。秋には堅果が成熟し、この下部の中央がやや三角状に深くえぐれることから「尻深(しりぶか)」の名がつきました。
社叢に百本近くを数えるこの森は、造成前の泉北丘陵の原植生を知る貴重な手がかりを与えてくれます。
堺市HP転記
2021/11/03 11:09:50
上神谷小学校(4月24日投稿)の南西500m位の所にあります。まず西方寺のイヌマキです。泉田中バス停(泉ヶ丘駅発~鉢ヶ峯行)の前にありました。ひっそりとしたお堂のある寺ですが、イヌマキは樹高12m、幹周り2.4m
堺市の指定保存木
2021/11/03 11:10:23
イヌマキは成長がおそい木なので此処まで育つには相当な年数う生きてきたはずです。
2021/11/03 11:22:45
拝殿が国宝の桜井神社ですが、その社叢もなかなか良くて 楠 ヤマモモ エノキ もみの木(枯れた切られていました)
等が茂っています。
2021/11/03 11:55:27
藤井邸のくろがねもちは、広い斜面の下部にあり、すぐ下は、駐車場や道路が通っていて、道路からよく見える。雄株で幹は直立し上部で枝分かれした見事な樹形である。
大阪府HP転記
個人宅の敷地内なのでフェンス越しの見学となる。
2021/11/03 12:03:03
太古はこのあたりが海岸線だったんでしよう。熊野街道沿いにある古い神社です。
堺市の指定保存木担っている楠が数本あります。
鳥居横の楠は樹齢が古く主幹は枯渇していますが、かなり古い物でしょう。
2021/11/03 12:04:08
神社の説明盤では樹齢1000年となっています。